箱庭療法とは?

 このような方におすすめ

「自分の気持ちを言葉にするのがあまり上手でないかも・・・」
「本当の自分ってどんな人間なのかな・・・」
「箱庭療法というものを体験してみようかな・・・」
「ストレス解消や、癒し効果になるのかな・・・」

ほかにも、
今のあなたの心がどれくらい元気なのか?
現在まで影響している過去の出来事は何?
少し先の未来への影響はどんなこと?

そのような方におすすめしたいのがこの箱庭療法カウンセリングです。

 

 子どもの頃の遊びみたい

動物や人間のような生き物。家や家具のような人工物。そして自然の木々や果物のような植物。
このようなアイテムを砂の入った箱庭の中で、自由に配置してみる、そんな一見、遊びのようなセラピーです。
砂に触れたり、アイテムを並べたりしながら、癒しとストレス解消の効果もあります。
箱庭療法カウンセリング

 

 まるで日本人のためのセラピー

この箱庭療法はもともとはイギリスで子ども用のセラピーとして誕生しました。
その後、ヨーロッパ、アメリカと伝わり、現在では全世界に広まっています。

もちろん日本にも箱庭療法は伝わりました。
他の国々に比べると、日本の文化や日本人の感性にピッタリとあっているセラピーということが徐々にわかってきました。

特に、箱庭療法の非言語コミュニケーションという特徴と、日本人の子どもの頃の遊びに似ている特徴。
この2つの特徴が日本人に合うと考えられています。

子どもだけでなく、大人にも有効なセラピーです。
現在では大人を対象としたカウンセリングにも採り入れられています。

 

 箱庭療法を体験する前に

そんなに素晴らしいセラピーなら、日本全国ほとんどの心理カウンセラーが使っていてもおかしくありません。
ところが、箱庭療法が可能なカウンセリングルームはそんなに数多いわけではないのです。
それには、大きく2つの理由があります。

■理由1 「設備が大掛かり」
箱庭療法には多数のアイテムが必要となります。
場所も通常のカウンセリングに比べると数倍の広さが必要となります。
物理的に簡単に導入できるものではないのです。

■理由2 「特殊なスキルが必要」
通常のカウンセリングと異なり、箱庭療法には特殊なスキルが必要となります。
このスキルをきちんと学び、さらに経験を積んでいるカウンセラーは極めて少数です。

このような2つの理由から、全ての心理カウンセラーが箱庭療法を導入できるわけではないのです。

箱庭療法カウンセリング

幸いにして、当カウンセリングルームは、設備・カウンセラーの双方が揃っています。
偶然とは言え、箱庭療法を提供できる恵まれた環境と言えます。

一度、体験してみたい方は、これまでの多くのクライアントさん達のご感想を参考の上、どうぞご検討ください。

  

担当の心理カウンセラー

清水 聡/銀座カウンセリングルーム
清水 聡(Satoshi Shimizu)
1974年生まれ。群馬県出身。学生時代にメンタルヘルスを専攻。
福祉施設や医療機関で実習。
自由が丘での心理カウンセラーの業務の経験の後、
2012年、(社)銀座カウンセリングルームを設立。
現在はプレイングマネージャーとして、心理カウンセリングを行う一方で、
後進の心理カウンセラー育成や、心理学の講師育成にも携わっている。

●メディア出演
日本テレビ「月曜から夜ふかし」
中央公論新社「婦人公論」
日刊工業新聞

●執筆
日刊工業新聞 10週連載
中央労働災害防止協会「安全衛生のひろば」 24ヶ月連載

●著書
「スマイル・スパイラル あなたが笑顔になる77のヒント」

 

箱庭療法の受付日時

月曜日  ※定休日
火曜日  11:00-20:00
水曜日  11:00-20:00
木曜日  ※定休日
金曜日  11:00-20:00
土曜日  11:00-20:00
日曜日  11:00-20:00

 

箱庭療法の料金

  60分 12,000円
  90分 18,000円
 120分 24,000円

 

お申し込み ※予約制

 お申込み方法1「LINEトーク」

LINEトークでのお申し込みは、以下のリンク先からメッセージをお願い致します。
https://page.line.me/ginza.counseling
※メールよりもスムーズにメッセージのやりとりが出来ます。
滝口 宵(たきぐち よい)/箱庭療法

 

 お申込み方法2「メール」

メールでのお申し込みは、以下のフォームからお願い致します。
※送信控えメールが迷惑フォルダに届いてしまうことがあります。
※「迷惑メールフォルダ」も念のためご確認ください。